【2023年】子供の寒さ対策15選!0歳から3歳の子供におすすめの防寒グッズをご紹介

こんな人にオススメ


  • 子連れでのお出かけで寒さ対策をしたい
  • 0歳1歳2歳3歳くらいの防寒グッズを知りたい
  • 寒さ対策を網羅的に知りたい

子供とのお出かけって、子供の色々な顔が見られたり、思わぬ成長が伺えたりと凄く楽しいですよね。

一方、どうしても外で遊ぶことが多いことから、冬は寒さが気になって、風邪をひかないか不安がつきないのもまた事実

そこで本記事では、特に0歳1歳2歳3歳くらいの子供を対象に、お出かけでできる寒さ対策として、様々な防寒グッズをジャンル別にご紹介させていただきます。

おすすめレベルも3段階に分けてますので、メリハリつけた寒さ対策のヒントにしてみてください♪

私自身1歳と3歳の親の視点から、使いやすさなども加味してご紹介してますので、同じくらいの親御さんのご参考になれば嬉しいです!

ぜひ、かわいい我が子の最高の笑顔が一日でも失われないよう、万全の寒さ対策で冬を乗り切りましょう♪

<0歳~3歳の子供におすすめの防寒グッズ15選!>

おすすめレベル
★★★:寒さ対策として必須
★★☆:無くてもいいがあると心強い
★☆☆:合う合わないあるのでお好みで

【移動編】
①自転車の寒さ対策(★★★):ポンチョ
②ベビーカーの寒さ対策(★★★):防寒ケープ・フットマフ
③抱っこ紐の寒さ対策(★★★):防寒ケープ

【服装編】
④頭の寒さ対策(★★★):ニット帽
⑤耳の寒さ対策(★☆☆):イヤーウォーマー
⑥首の寒さ対策(★★★):ネックウォーマー
⑦上半身の寒さ対策(★★★):ダウンジャケット
⑧お腹の寒さ対策(★☆☆):腹巻
⑨手の寒さ対策(★★★):手袋
⑩脚の寒さ対策(★☆☆):レッグウォーマー
⑪靴の寒さ対策(★☆☆):ムートンブーツ

【暖める編】
⑫カイロ(★★☆):充電式カイロ
⑬水筒(★★☆):保温水筒
⑭マグ(★☆☆):保温マグ

【番外編】
⑮乾燥対策(★★★):アロベビー

目次

子供の寒さ対策はなぜ重要?

子供は寒いことを上手く伝えられない

「子供は風の子」、寒いのは強いから大丈夫なのでは?確かに子供は基礎代謝が高く大人より寒さに強いと考えることもできます。

ただ0歳1歳2歳3歳くらいだとまだまだ自分で上手く寒いことを伝えられないので、親が気付いてあげる必要があります。

子供の体温調整機能は未熟

人間は成長と共に体温調整機能が発達してきますが、子供はまだまだ発展途上。

現代社会は住宅性能の向上等に伴い、子供が気温変化への適応力が低くなっているといわれることも

風邪を引かないよう適切な寒さ対策を!

上記を読むと、結局子供は寒さに強いのか、よくわからないですよね。

そうなんです、結局は個人差があるので、一般論的にどうこう言えるのは限界があるということです。

なので、重要なことは一般論に惑わされずに目の前の子供にあった対応をしてあげること

これは親にしかできないケアなので、ぜひ適切な寒さ対策を通じて、子供を風邪から守ってあげましょう♪

0歳から3歳の子供の寒さ対策【移動編】

まずは移動に着目した寒さ対策です。

子供自身が動いていないことから寒さを感じやすいシーンなので、移動方法に合わせた対策を行っていきましょう!

①自転車の寒さ対策(★★★):ポンチョ

冬の自転車は寒さの極み、漕いでいる側もしんどいですが、じっとしている子供はその比ではありません。

日々の保育園での利用や、お出かけも公園などに行く際はかかせないアイテムだからこそ、寒さ対策をしっかりしてあげたいところ。

自転車の寒さ対策は「カバー」「ブランケット・ポンチョ」「シート」「ハンドルカバー」などありますが、使いやすさと温かさのバランスでおすすめなのは「ブランケット・ポンチョ」

自転車に乗せた後にさっと被せるだけで寒さ対策できるので、日常使いも◎

肝心の防寒性能がお粗末だとお話にならないので、販売実績が非常に多く、評価も高い、国内メーカー「ドラコ」の自転車ブランケットがおすすめです♪

ドラコファースト(DORACO)の防寒ブランケットについては、「ドラコファースト自転車用防寒ブランケットの特徴・口コミ評判・デメリット」にて詳細まとめてますので、よろしければご参考に!

DORACO以外の防寒ポンチョ・ブランケットをしりたい方は「子供乗せ自転車の寒さ対策は防寒ポンチョ・ブランケットで!おすすめ7選を徹底比較!」をご覧ください♪

②ベビーカーの寒さ対策(★★★):防寒ケープ・フットマフ

子供が小さいときの主な移動手段であるベビーカー。

覆われているため風はあたりにくいですが、正面からの風に弱く、キンキンに冷えた我が子の体にビックリしたことがある親御さんも少なくないはず…!

そんなベビーカーの寒さ対策でおすすめなのは「防寒ケープ・フットマフ」

発熱シートだと暑すぎたりすることもあるので、適切な温度管理からは防寒ケープやフットマフが良いでしょう。

ベビーホッパーのマルチプル防寒ケープは雪が降るような環境でも安心の設計、かつ抱っこ紐でも使えちゃうのでおすすめです♪

ベビーホッパー(BabyHopper)のマルチプル防寒ケープについては、「ベビーホッパーマルチプル防寒ケープの特徴・口コミ評判・デメリット」にて詳細まとめてますので、よろしければご参考に!

ベビーホッパー以外のベビーカーの寒さ対策も、「ベビーカーの寒さ対策!防寒ケープ・フットマフおすすめ7選を徹底比較」にて詳しくご紹介してます♪

③抱っこ紐の寒さ対策(★★★):防寒ケープ

ベビーカーが嫌いな子や、赤ちゃんだと移動のメインが抱っこ紐の方も多いと思います。

親と接しているので比較的暖かいものの、大抵抱っこしやすくするため薄着にしており、寒さが気になることも多々。

「防寒ケープ」は風による冷えを防いでくれますし、包まれてる感が子供を安心させてくれるので、一石二鳥です♪

エルゴの抱っこ紐利用者におすすめなのが、エルゴベビーの日本総代理店DADWAYから生まれた「ベビーホッパーマルチプル防寒ケープ」

ベビーカーにも使えるので、フットマフの代わりにこちらで代用するのもありです!

0歳から3歳の子供の寒さ対策【服装編】

防寒といえば、王道はもちろん服装で対応することですね!

服装編では体の部位ごとにおすすめな防寒グッズを紹介してます。

おすすめレベルなども参考に、寒さ対策バッチリにしていきましょう♪

④頭の寒さ対策(★★★):ニット帽

頭の寒さ対策といえば、王道のニット帽。

着脱簡単でかつ防寒効果も高いニット帽はおすすめの寒さ対策です。

ニット帽に極端な性能差はないと思うので、お好みで選んじゃいましょう♪

⑤耳の寒さ対策(★☆☆):イヤーウォーマー

耳がキンキンに冷たくなることを防いでくれるイヤーウォーマーは、好みは分かれるもののおすすめです。

子供によっては1秒で投げ捨てるので覚悟の上で付けましょう笑

ただ、イヤーウォーマー、、、超キュートなんですよね♪

その写真を収めるためだけに買っても後悔はない!!!かも?

⑥首の寒さ対策(★★★):ネックウォーマー

ニット帽と同じく、着脱可能で防寒効果高いネックウォーマーはおすすめ、というよりマストアイテム

マフラーは?という声もありますが、外れやすさや、遊んでるときに首が締まってしまう危険もあるので、ネックウォーマーにしましょう。

すっぽり被せるだけなので、子供も嫌がりにくい点もいいですね♪

おすすめは、アメリカのキャンプ用品で有名な「Coleman」のボアネックウォーマーです!

アウトドア用品に強みがあるメーカーであることに加え、ボタンでの着脱も可能なため、寝てしまった子を起こさずこっそり外すこともできちゃいます♪

⑦上半身の寒さ対策(★★★):ダウンジャケット

暖かいダウンジャケットは冬の必須アイテム

運動していて暑くなったら脱げる着脱性が◎。これがあれば機能性インナーなどは不要だと思います。

アウターを強くして、環境にあった防寒レベルにできるようにしてあげてください♪

性能面、洗練された見た目などから、一番おすすめなのは「ノースフェイス」のダウンジャケットです!

⑧お腹の寒さ対策(★☆☆):腹巻

体幹を温めるのに効果的なのが腹巻。

家や寝るときなど活動量が少ないときにはもってこいですが、お出かけだと暑くなりすぎちゃうかも?

寒がりな子や、釣りなどのあまり動かないシーンでの防寒にはおすすめです!

⑨手の寒さ対策(★★★):手袋

手袋はネックウォーマー同様に必須アイテムです!

着脱可能な点に加え、むき出しの手を覆うだけでもその差は歴然。

手袋つけることで子供のかわいさアップするのも嬉しいですね♪←

⑩脚の寒さ対策(★☆☆):レッグウォーマー

脚の寒さ対策といえば、レッグウォーマー。大人でも使っている方は多いのでは?

子供向けのレッグウォーマーもあるため、寒がりな子には検討してみてもいいかも?

ただ暑くなりすぎる可能性もあるので、つけた場合も適宜脱がせてあげるなど様子見ながら使ってあげてくださいね♪

⑪靴の寒さ対策(★☆☆):ムートンブーツ

服装編、最後は靴の寒さ対策としてのムートンブーツ。

もこもこの足元は見るからに暖かい、そしてかわいい♪

おすすめでレベル★☆☆なのは、動き回るのに適していないためです。

そこまで動き回らない外出であれば全然検討余地あり!

0歳から3歳の子供の寒さ対策【暖める編】

続いてはちょっとトリッキーな暖める編。

カイロや保温器具などをご紹介させていただきます。

⑫カイロ(★★☆):充電式カイロ

夏は扇風機、冬は?そうです、ホッカイロですね。

使い捨てカイロもいいですが、温まるまでにかかる時間や温度の安定性の面では、充電式カイロが優れてるのでおすすめ♪

子供がずっと持ってくれることはあまりないので、なんだかんだ大人のものになりがちです笑

メーカーによってかなり差はあるので、選ぶポイントは、暖かさ・持続時間・軽さ。

Alwgreenの充電式カイロは、3秒で温まる上に50,55,60℃で温度調整ができ、最大9.5時間も持続できるのに、なんとたったの215グラムと優れもの

余談ですが、モバイルバッテリーにもなるので、モバイルバッテリーの代わりに運用するのもありですね♪

⑬水筒(★★☆):保温水筒

体を芯から暖める意味では、温かい飲み物を摂取することが効果的。

ただ冬場は温かい飲み物を買ってもすぐ冷めてしまうので、おすすめなのは保温効果の高い水筒です。

マホービンで有名な象印の水筒は、95度の熱湯が6時間たっても、70度以上キープできるので、もし保温水筒を探していたら要チェックですよ♪

⑭マグ(★☆☆):保温マグ

保温水筒は2歳3歳くらいの子におすすめのグッズですので、0歳1歳の子には保温マグがおすすめ

とはいえ0歳1歳の子は熱すぎる水分は口内火傷の危険があってNGなので、適切な温度でいれてあげてくださいね。

0歳から3歳の子供の寒さ対策【番外編】

⑮乾燥対策(★★★):アロベビー

最後に番外編として、乾燥対策としておすすめなアロベビーをご紹介させていただきます。

冬は特に乾燥しやすく、乾燥するとより寒さがつらく感じますので、バッチリ保湿をしてあげましょう。

特におすすめな保湿はアロベビーミルクローション。我が家は3年間お世話になりっぱなしです。

詳細は「アロベビーミルクローションの口コミと3年間使った感想」の記事で紹介してますので、よろしければ見てみてくださいね♪

まとめ:万全の寒さ対策で冬のお出かけも楽しもう♪

冬場のお出かけで頭を悩ませる寒さ対策。

本記事では0歳1歳2歳3歳くらいの子供を対象に、お出かけでできる寒さ対策として、様々な防寒グッズをジャンル別にご紹介させていただきました♪

万全の寒さ対策で、厳しい寒さの中でもたくましく遊ぶ我が子の笑顔を守ってあげましょう。

当ブログでは、子供との楽しいお出かけを応援してます♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住・30代会社員・2児の父・初心者ブロガー。会社員の経験を生かした業務効率化につながるスキルアップの情報や、資産形成に向けた固定費削減方法など紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次