アロベビーミルクローションのデメリットや口コミと3年間使った感想【赤ちゃんにおすすめ】

こんな人にオススメ


  • アロベビーミルクローションの特徴やデメリットを知りたい
  • 実際に使っている人の感想や口コミを知りたい

・本記事は2023年8月時点の情報を基に作成しています
・最新の情報は公式HPでご確認ください。

赤ちゃんが生まれると、ありとあらゆることに気を張りますが、その中でも特に気になるのが日々の保湿。

モチモチのお肌がちょっと乾燥してる?肌荒れ増えてきてるけど大丈夫かな?

日々こうした不安が尽きませんよね。

実際我が家も長女が生まれて3ヶ月くらいは保湿に悩まされていて、妻との会話の半分は娘の肌の話だった気がします。

そんな悩みを解決してくれたのが、たまたま妻がインスタグラムで発見した「アロベビーミルクローション」

取り敢えず試してみるかと思って購入してみたところ、なんと娘にバッチリハマってお肌トラブルがすっかりなくなりました♪

本記事ではアロベビーミルクローションを3年間使っている我が家の視点から、特徴やデメリット、実際の感想などを紹介させていただきます。

アロベビーミルクローションで保湿への不安をなくし、赤ちゃん・子供のもち肌を守ってあげましょう♪

¥5,279 (2024/06/24 07:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

保湿以外にも、この時期気になる子供・赤ちゃん向けの暑さ対策グッズを紹介しています。まだまだ暑い日が続きますので、暑さ対策の参考にしてみてください♪

目次

アロベビーの概要

アロベビーとは?

「ALOBABY(アロベビー)」は株式会社SOLIAのブランドで、敏感な赤ちゃんの肌のために生まれた国産オーガニックベビースキンケアブランドです。

オーガニック商品に力を入れており、商品の全てが国産オーガニック、無添加、99%以上の天然由来成分で作っている徹底っぷり

かわいい我が子の肌を任せたくなっちゃう、そんな暖かいブランドです♪

実際にどんな商品を取り扱っているの?

一番人気なのは本記事で紹介する「ミルクローション」。

各種SNSで話題になっていることが多く、ご存知の方も多いかもしれませんね。(我が家もインスタグラムで知りました)

その他にもソープやシャンプー、妊娠線のケアグッズなど、肌に関する商品を取り揃えています。

アロベビーの日焼け止めについてはこちらで紹介しています!

アロベビーミルクローションの特徴

それでは早速、アロベビーミルクローションの特徴について順番にご紹介させていただきます。

特徴①薬じゃない乾燥・肌荒れケア

ミルクローションはママの「乾燥や肌荒れが気になるが、薬以外でケアしてあげたい」、そんな声から生まれた商品です。

皮脂に近い天然保湿成分をたっぷり配合することで、皮脂のバリア機能を補完し、肌トラブルを防止。

保湿効果が非常に高いため、肌が乾燥しづらく、肌荒れ等のトラブル発生の抑止が期待されます。

治療を目的とした薬ではなく、あくまで保湿の肌ケアなので、肌荒れ症状が気になる場合はちゃんと医師の診断を受けてください。

特徴②100%天然由来の国産オーガニック商品

特徴①でも少し触れた通り、ミルクローションの保湿成分は天然由来のものです。

どれくらい天然由来かというと、なんと100%!全てが天然由来の国産オーガニック商品となってます。

「敏感な赤ちゃんの肌のため」というブランドへの強いこだわりが感じられますね♪

特徴③世界的オーガニック基準であるコスモス認証取得商品

オーガニック、天然、なんとなく良さそうだけどそれって本当なの?正直そう思ったことありませんか?

基本的には消費者としてはメーカーを信じるしかないですが、アロベビーミルクローションはひと味違います。

欧州5団体が制定した国際オーガニック認証制度であるコスモス認証に認定されているのです!

自称オーガニックではなく、外部からちゃんと評価を受けたオーガニック商品なので、安心できますね♪

特徴④塗りやすい伸びやすいミルクタイプ

保湿は毎日使うものなので、塗りやすさも大事です。

水っぽすぎたり、逆にねっとりしすぎたりすると、伸ばしづらいので塗りづらいですよね。

ミルクローションはミルクタイプなので、ちょうどよい液体感でかなり塗りやすいです。

特徴⑤ポンプ型の容器なので片手で使える

こちらも使い勝手に関してですが、地味に大事なのは片手で使えること。

赤ちゃんが動かないように片手で抑えながら塗ることが多いので、片手で使えるポンプタイプはありがたいポイントです。

アロベビーミルクローションのデメリット

デメリット①匂いがあるので好き嫌いが分かれる

保湿ローションは無臭の商品が多い中、アロベビーミルクローションは匂いがあります。

結構強めの匂いなので好き嫌いがハッキリ分かれます。

私は好きな側の人間ですが、ハーブ系の匂いが苦手な方は避けた方がいいかもしれません

デメリット②他商品と比べると価格は高め

実店舗で売っている大手ブランドの保湿関連商品と比べると正直高め

これは徹底的なオーガニック、高い保湿効果といった品質へのこだわりの裏返しです。

とはいえ380mlのビッグボトル(5,000円程度)であれば2~3か月もつので、月2,000円程度。

これで肌トラブルの不安がなくなり、我が子のもち肌がキープできるなら安いというのが我が家の判断でした♪

デメリット③やめどきが難しい

これ他のユーザーの声でもたまに聴くのですが、地味だけど真剣な悩みとしてやめどきを失ったというものがあります。

最初は赤ちゃんの頃だけと思ってはじめたものの、あまりに良すぎて、他の商品に変えて肌トラブル発生したらどうしようという不安から、安い商品に移行できないという…

もうこれは諦めるしかないので、我が家はもうしばらくお世話になります笑

アロベビーミルクローションを3年間利用している感想

ここからは娘が3ヶ月頃から現在に至るまで3年間使い続けている我が家のリアルな感想をご紹介させていただきます。

感想①抜群の保湿力でいつもモチモチ

子供の肌ってなんでこんなに気持ちいいんだろうってくらいモチモチですよね。

とはいえアロベビーを使い始める前の半年間は、赤ちゃんながらちょっと乾燥してるなぁと感じることがありました。

使い始めて以降はいつでもモチモチ。保湿力の高さは強く実感しているところです。

伝えたい、このモチモチ感

感想②湿疹の悩みがすっかり過去のことに

アロベビー使い始めたきっかけが、娘が3ヶ月くらいのときに脂漏性の湿疹に悩んでいたことでした。

脂漏性湿疹は保湿が大事と聞いたので、保湿効果が高いと聞いたアロベビーを買ってみたところ2週間程度ですっかり湿疹が落ち着きました。

ただ医学的に直す効果があるものではなく、あくまで一個人の結果なので、実際に脂漏性湿疹が気になる方はちゃんとお医者さんにかかってくださいね!

感想③塗りやすいので毎日続けられた

パパあるあるかもしれないですが、正直クリームとか塗るのが苦手笑

ただかわいい我が子のためにはそんなこと言ってられないので、ちゃんと保湿してましたが、正直しんどかったです。

そんな私でも、アロベビー導入以降はほとんどストレスなく日々塗ることができたので、使い勝手は大事ですね♪

アロベビーミルクローションの口コミ・評判

ここでは実際のユーザーの声の紹介ということで、X(旧Twitter)から何件か口コミをピックアップしてみました!

口コミ・評判①保湿力の高さを実感する声

口コミ・評判②トラブルが起きていない安心の実績報告も

口コミ・評判③自分に使ってみたらビックリ

アロベビーミルクローションの種類とお得な買い方

よく聞かれるのが、アロベビーってお得な買い方ってあるの?という質問です。

ここでは種類やお得な買い方を簡単に紹介させていただきます。

150mlと380mlの2種類が存在

アロベビーミルクローションは通常のものとビッグボトルの2種類あり、それぞれ内容量は150mlと380mlとなってます。

また価格は通常のものが2,640円、ビッグボトルが5,280円。(2023年8月時点)

つまり、ビッグボトルは通常の2.5倍の内容量にもかかわらず価格は2倍弱なので、ビッグボトルで買うのが間違いなくお得です。

最安は公式の定期配送

じゃあどこでビッグボトルを買うといいのか?一つの答えは公式の定期配送を利用すること。

公式の定期便であれば初回はなんと半額、2回目以降も10%オフで購入可能なので、これを上手く活用するのが最強です。

一点注意点として毎月届くので1人の子供に対しては正直多すぎてしまうかも?

また初回半額だけ受けて2回目購入前にキャンセルをすると、初回半額の差額請求が発生するので、少なくとも2回目までは購入するのがおすすめです。

楽天のポイント倍率次第で楽天優位も?

公式以外のAmazonや楽天でもアロベビーミルクローションは購入可能です。

ただ公式と同じ価格で売られているので、基本的には定期配送の方がお得

しかし楽天ヘビーユーザーであればポイント還元率が10%を超えることもざらなので、こうした場合は定期配送よりお得になるケースもあります!

Amazonや楽天のセールで超お得で買えることも!

今後もあるかはわかりませんが、過去にはAmazonブラックフライデーや楽天スーパーセールで2本分の価格で3本買えるなんてことも…!(33%オフ)

公式の初回半額以降は、セール情報など確認しつつ、ちょうどあれば買いだめを狙っていってもいいかもしれませんね♪

アロベビー以外のベビーローションとの比較

ここまでアロベビーミルクローションをご紹介してきましたが、他の商品との比較も気になりますよね。

ベビーローションは商品がありすぎて比較困難だと思うので、ぐっと絞り込んで
 「ベビーミルキーローション(ママ&キッズ)」
 「すこやかナチュラルローション(ジョンソンベビー)

との比較をご紹介させていただきます。

商品名ミルクローションベビーミルキーローションすこやかナチュラルローション
ブランドアロベビーママ&キッズジョンソンベビー
価格2,500円程度2,000円程度1,000円程度
内容量150ml150ml250ml
容器ポンプポンプボトル
保湿力
べたつき感のなさ
匂いありなしあり
オーガニック認証コスモス認証××

ベビーミルキーローション(ママ&キッズ)との比較

レビューサイト等でランキング上位の常連である、ママ&キッズのベビーミルキーローション。

価格としてはアロベビーより若干安いものの、一般的な商品と比べると高価格帯の商品です。

容器がポンプで使い勝手がいい点や、保湿力やべたつき感のなさなどもアロベビーと同等と考えてよいでしょう。

オーガニックじゃなくてもいい、匂いがない方がいい、こうした方はアロベビーよりもママ&キッズスキナベーブの方がおすすめです。

すこやかナチュラルローション(ジョンソンベビー)との比較

ジョンソンベビーのすこやかナチュラルローションはお手頃価格で買えるのが魅力です。

メーカーも超大手であるジョンソンエンドジョンソンなので、コスパのいい商品であることは間違いないです。

たださすがに保湿力などはアロベビーより劣る印象なので、保湿にそこまでお金をかけたくない、安い価格でコスパを求めたい人はこちらがおすすめです。

アロベビーミルクローションに関するよくある質問と回答

質問①肌荒れしたって聞いたけど大丈夫?

我が家はむしろトラブル解消したくらいなのですが、実際には合う合わないがあるようです。

アレルギーパッチテスト済なのでアレルギー方面は問題ないと思いますが、不安であれば徐々に試しながら利用する方が良いですね。

質問②臭いってよく聞くけど

これもデメリットでも書きましたが、匂いがあるのは紛れもない事実なので、あとは好き嫌いの世界です。

実はミルクローションは2022年末に商品リニューアルして保湿効果がアップしたのですが、その際匂いが変わってます。

なので、過去からの愛用者ほど違和感が強く、臭くなった~というコメントにつながっているように思います。

まとめ:アロベビーミルクローションを使って保湿ストレスから解放されよう

本記事では3年間利用を続けている我が家の視点で、アロベビーミルクローションの特徴やデメリット、実際の感想などを紹介させていただきました。

ある意味育児と一緒で、保湿って選択肢が無数にあるものの、正解は人それぞれ。

読者のみなさまが、お子さんにあった保湿にを探し当てて、保湿ストレスから解放される日がくることを願ってます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住・30代会社員・2児の父・初心者ブロガー。会社員の経験を生かした業務効率化につながるスキルアップの情報や、資産形成に向けた固定費削減方法など紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次